天然生活に載ってた、
「Saji」のwindow-marketに行ってきました。
絶対人多いよなぁと思ったけど、タイミング重視。
以前行ったことがあったので、場所は問題ナシだったけど12時過ぎに着いたので、入場待ちの列に加わる。
常連さんは「なんでこんなに並んでるの??」と不思議顔。
思ったほど待たずに入場。 しかし商品は残り少なし!
「kuche(キュッヒェ)」パン(品名忘れた)、 「love bug」金時人参ケーキ、
「春日ノ菜園」黒米を購入。
もう1店、「櫻屋」木のレンゲも惹かれたけど、ぐっっとガマン。
さくさくっと出たけど、まだ列は続いてた。
絶対買いたい人は12時前から並んだ方が賢明かも。
待ってる間、お客さんのテイストが似てるなぁと眺めてた。
竹籠を持った人や、エコバックを使ってる人が多かったのも印象的。
寒い中、手袋もせず、入場案内をしていた店員さんの対応もね♪
関連記事 : ブーランジェリー P&B
- 関連記事
-
テーマ:大阪 - ジャンル:地域情報
- 2008/01/26(土) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

緒川たまきがストリッパー役?! それ見たさに応募。
MCがえらい格好で登場、「崖っぷちアイドル風にしました♪」
言われんとわからんし、なんでそれよ?
期待してなかった分、よかった。
他人だと素直になれるけど、身内だとうまくいかない。 ラストシーン、好きです。
友達によると、おばちゃんが「新潟の犬の話(マリと子犬の物語)の方が泣けたわ」と言ってたとか。
息子の立場にゃ感情移入出来なかったか。
平岩紙もよかったけど、なにより本田博太郎がイイ味出してます。
いつからあんなに突き抜けたんだか。
・・・「北京原人」?
- 関連記事
-
テーマ:邦画 - ジャンル:映画
- 2008/01/23(水) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
リバティおおさか・アイヌ工芸品展へ。

アイヌ文様刺繍の衣。
壁側のガラスケースに収められているモノは距離があるので、細かいところが見えず、もどかしい。
韓国のポジャギにも通じるところがある。
場所は違っても同じ人間が作ってるんだと実感。
木工は仏像的な印象。
総合展示も見学。
小学校の道徳の時間を想像していたが、当時の訳のわからない感じではなく、リアルというか身近な感じ。
わからないなりにやってみることは、必要なんだなぁ。
- 関連記事
-
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2008/01/20(日) |
- 観・聴・読
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます。
ここ数年、届いた年賀状に返事を書くという手抜きな対応をしておりました。
後回しにしていることをいざやると、「なんや、こんだけやん」となることが分かっていても、
気持ちが動かないと出来ない。イキオイつける気力すらないよーな。
今年はそんなひとつずつを、楽しみながらやっつけるよーにしたいと思います。
皆さんにとって、よい年でありますよーに!
- 関連記事
-
- 2008/01/04(金) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0