バーゲンも早くなるが、コンビニのおでん・肉まん開始も早くなる。
ちょっと過ごしやすくなったとは言え、まだ8月よ?
それよりビックリしたのが、9月始まりの2009年手帳。
「に、にせんきゅーねん??」と二度見。
「ほら、今年も終わるよ」とプレッシャーかけてるよーな。
勘弁してくれ~~
- 関連記事
-
- 2008/08/28(木) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コンピニではもぉ見かけなくなった。
お気に入りが出来ても、商品の入れ替わりが早くて、探し回ることもしばしば。

「食べたい」のか、「意地」なのか、よくわからなくなるが、
出会えた時の幸せ度と達成感ったら。
準チョコだけど、小麦パフやポップコーンが入ってて、濃厚すぎずイイ感じ。
そーいえば数年前の夏にも探してたなぁ、「ミルキーウェイ」。
これは友達が探してたのだが、ありそーなPLAZAにもなく、
成城石井だったか、やっと見つけたのもバニラだか別の味で。
その冬、あの苦労はなんだった?てくらい、「ミルキーウェイ」とあちこちで出会った。
まぁ夏の需要は低いだろーし、とけやすいけどね。
ほら、食べたくなってきたでしょ?
- 関連記事
-
テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ
- 2008/08/24(日) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
OPEN当初からチェックしてましたが、夏季限定「杏こおり」にそそられて、行ってきました。
今年の遅すぎる初氷♪
店のところどころに、いろんな素材の「みつばち」がいたりして、なんともなごむ店内。

「杏こおり」って関東では定番なんでしょうか? 私は初耳、初体験。
「杏こおり」はもちろん美味しかったのですが、
それよりも気になったのが、付いてくる「ミニ豆かん」。
寒天はとっても天草の味(って食べたことないけど)がするし、
えんどう豆はとってもまめまめしい味。
かなり好き嫌いが分かれそうな感じ。
次は豆かんを試してみたいな。
でも夏季限定「白玉黒みつきなこ氷」も捨てがたい・・・
みつばち 〒602-0841 京都市上京区河原町今出川下る梶井町448-60
TEL&FAX 075-213-2144 11:00~18:00 日月
☆08.9 追記☆
「杏こおり」は夏季限定だけでなく、1日10食だったみたいです。
そんなこととは露知らず。
でも店内にいた人、結構注文してたよーな気がするけどなぁ・・・
ちなみにお値段¥700でした。
関連記事 : グランピエ丁子屋 / 月ヶ瀬 堺町店 / MORIKAGE SHIRT KYOTO
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2008/08/22(金) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自分の中のもやもやを言葉にすると、見当違いな方向に行くことが多々ある。
上記紹介記事の中で
あとがきの「言葉にすると身近だと思っていたものが遠のいたり、消えたりして、
言葉ってものは何と厄介なものだ」という一文が光る。とあった。
作家でさえ、そう思う。
言葉を使う作家だから余計、かもしれない。
子供はうまく気持ちを伝えられないから泣く。
体ごと表現する。
それはいつまで出来たんだろう?
息が出来ないほど、しゃくりあげたり、
思いっきり目をこすって腫れまくってた、あの頃。
関連記事 : 角田光代「予定日はジミー・ペイジ」 / 角田光代「対岸の彼女」
- 関連記事
-
- 2008/08/18(月) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
あんこ大好きだが、「おはぎのきなこってこんなに美味しいんやー!」と思わせてくれたのが、玉製家。

とても小さな店構えで、奥さんが注文を聞き、奥でご主人が箱詰めし、
それを受け取った奥さんが包む、という見事な連携プレー。
ある時、私の品が出てきた時に、「・・・お客さん、つぶあんでしたよね?」と
順番が違うことに気付かれた。
つぶあんか、こしあんかなんて人数さばいてる中でよぉ覚えてはるなぁ!
ホント笑顔でさくさくとこなされてて、気持ちいい。
ココではぜひ「きなこ」を食べていただきたい。
「きなこは本日中にお召し上がりください。」の説明も、帰ってフタをあければ納得。

きなこが売切の場合は、あんの好みはあるだろーが、2種類購入をオススメ。
フタをする前に見せられる、こしあん・つぶあんの並んだ姿の美しいこと。
写真のように、どーしてもフタ裏についてしまうので、見逃さないよーに。
こぶりな上に、あんもきなこも塩味がきいてるので、ぺろっといける。
ずーっと昔から有名だが、
きらきらアフロで笑福亭鶴瓶さんが紹介したりで、並ぶ&きなこ売切は覚悟して。
それと個数だけでなく、どの種類を、どう組合せるかも迷うので、
よく考えて行くのをオススメする。
<選択肢>
1 種 類 : つぶあん・こしあん・きなこの3種類
2 個 数 : 6・8・10・15個入
3 組合せ : 6~10個までは、1種類のみ・2種類を選べる
15個は3種類にすることが出来る ← 1列同種にするためですな。
6個入 ¥819 / 8個入 ¥1,092 / 10個入 ¥1,365 / 15個入 ¥2,048
名代おはぎ 玉製家 〒542-0074 大阪市中央区千日前1-4-4 (なんばウォークB28番出口上ル)
TEL 06-6213-2374 14:00~売切まで 日祝 & 2・4木 (お彼岸・お盆期間中は営業)
☆08.10 追記☆
開店が14時ですが、仕込みに4時間かかるので遅くとも10時には出勤、終電で帰宅されているとか。
誠実であるってことは簡単なことじゃない。
関連記事 : スタンダードブックストア / キムカツ / 関西初上陸
- 関連記事
-
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2008/08/16(土) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
チロルの「ガチャピンの南国メロン」&「ムックの濃厚イチゴ」。
パッケージ買いしてどーする?と抵抗するも、結局買ってしまった。


しかしこの頃の
チロルはあなどれない。
「宇治まっ茶
(2007年モンドセレクション金賞受賞)」も、
「北海道チーズ」も、濃くて美味しかった。
写真を撮る時思ったのだが、
ガチャピン・ムックの立ち位置って決まってるの?
2008お台場冒険王ファイナル タイアップ商品 8月31日(日)まで
- 関連記事
-
テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ
- 2008/08/12(火) |
- 行・買・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

一向に沸かないなぁ・・・
ん?もしや・・・
と思ってフタを開けると水が入ってないっ! やってもたっ!!
火をつける前に、思い出したことをしたので、完璧入れたつもりに。
迷いましたが、後の準備が整っていたので、カンカンの鉄瓶にお水投入!
じゅわわわわっ!
焼け石を入れた鍋のよう。
フツーにお湯になってました、スゴイ。
また育て直しだ。
関連記事 : 「 手から つたわる 」 市川孝(陶器) at いるふ。 / 手作りパン / まだまだ初心者 / TRUCK /
圧力調整装置 騒動 / 鍋敷き / 第2の人生 / ステンレス片口
- 関連記事
-
- 2008/08/10(日) |
- 雑・諸・他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0